忠右衛門がゆくその16 我が家にて5 「あなた、お仕事は」 時計を見ると、もういつもならば仕事に行くために家を出ている時間だった。 「行ってくる、忠右衛門のこと、宜しくね」 「はい、任せてください」 忠右衛門は、ぐっすりと眠っている。2017.11.05忠右衛門がゆく
忠右衛門がゆくその15 我が家にて4 忠右衛門は、心身ともに、疲れている様に見えた。無理もない。記憶を無くしただけでなく、知らない時代に独り、放り出されたのだから。 「休んだ方が、いいわ」 妻は、居間に布団を敷いた。忠右衛門に、少し休むことを勧める。2017.11.05忠右衛門がゆく
忠右衛門がゆくその14 我が家にて3 「320年、、、、そうですか」 忠右衛門は、視線を落として、じっとしていた。自分が時代を越えて来たという事実を、どうにか受け入れようとしているように見えた。2017.11.03忠右衛門がゆく
忠右衛門がゆくその13 我が家にて2 妻は、煎茶を淹れてくれた。3人、揃いの湯呑みで。 お茶を飲みながら、妻に、忠右衛門と出会った時のことを話した。 「それで、家に来ていただいて」 「そうでしたか。大変、でしたね」2017.11.03忠右衛門がゆく
忠右衛門がゆくその11 家へ向かう 忠右衛門と、朝の浅草を歩いた。辺りは、すっかり明るくなっていた。 浅草寺の境内を抜けて、仲見世を歩く。仲見世通りは、店が開く前でも、シャッターに書かれた浅草の風景が、通り行く人を楽しませてくれる。 忠右衛門も、そこに書かれた絵をまじまじと見つめていた。私は、少し歩みを緩めながら、忠右衛門と共に絵を眺めた。2017.11.03忠右衛門がゆく
忠右衛門がゆくその9 目覚め 「大丈夫ですか?」 私は、声を掛けながら男性の肩を叩いた。体が少し反応する、目が覚めたようだ。 「、、、、ん、、、、」 男性は、ゆっくりと体を起こす。 まだ、若い。幼い顔立ちだが、不思議な威厳がある。恰好のせいだろうか。2017.10.15忠右衛門がゆく
忠右衛門がゆくその7 カラスの行方 カラスは、浅草神社を右奥の方へと飛んで行く。 私も後を追い向かう。こちら側には、行ったことがなかったな。 そこには大きな鳥居があった。2017.10.15忠右衛門がゆく